
一般家庭・地域電力会社と契約された方におすすめ
スマ電は一般家庭・地域電力会社と契約している方に切り替えをおすすめしたい電力会社です。株式会社アイ・グリッド・ソリューションズが提供する電気プランです。電力自由化が始まった2016年から一般家庭向けに電力供給を始めましたが、それ以前から商業施設や工場などには電力供給をおこなっていました。
電力供給に15年以上携わり、電気供給に関する知識と経験を豊富に持つアイ・グリッド・ソリューションズだからこそ、リーズナブルな価格と安心のサービスを提供できています。
契約後は会員専用ウェブサービス、「スマ電マイページ」を利用して毎月の電気使用量、電気代を分かりやすいグラフでチェックすることができ、節約・管理がしやすいのがうれしいですね。
おすすめポイント<Point 1.>
スーパーで契約できる手軽さが◎<Point 2.>
年中無休(年末年始除く)のサービスセンターでしっかりサポート
スマ電(株式会社 アイ・グリッド・ソリューションズ)の基本情報
申し込み方法 | ウェブ、書面、スーパー、TEL |
特典 | ・提携スーパーの割引券などの特典 |
供給エリア | 北陸電力、東京電力、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力 |
スマ電の電気切り替え、解約について
引っ越しや電気料金の見直しの際にスマ電から他の電力会社の切り替え方法を紹介します。
解約方法
スマ電の解約方法は引っ越しによる解約と同じ住所で切り替える場合とでは解約方法が違いますので注意が必要です。
同じ住所で切り替える場合
切り替え先の電力会社を選び契約の手続きを行いましょう。他社へ切り替える際は切り替えと同時にスマ電が自動解約となるのでスマ電での解約手続きは不要になります。
引っ越しでの手続き
■継続してスマ電を使用する場合
引っ越し先が供給地域の対象エリアの場合、スマ電のサービスセンターに連絡をして手続きを行いましょう。引っ越し直前の場合は手続きが間に合わない可能性がありますので引越し日が決まり次第手続き行いましょう。
現住所の電気の最終利用日と、新居の住所・電気の利用開始日を伝えれば継続契約は完了です。新居でもスマ電の利用をすることで、一部プランを除き2ヶ月目の電気料金が1,000円割引になります。
■他社へ切り替える場合
引っ越し日が決まり次第スマ電サービスセンターに連絡をし切り替えの手続きを行いましょう。スマ電の契約期間は6ヶ月となっており、契約期間内に解約すると2200円の解約手数料が発生致します。
6ヶ月目以降は解約しても解約手数料はかかりません。こちらも同様引っ越し日が決まり次第切り替えの手続きを行いましょう。
なお、解約についての連絡は、電気の使用終了日の1週間前までにスマ電サービスセンターへ電気の最終利用日と、建物の解体の有無を伝える必要があります。解約の連絡をせずにいると、次の入居者が電気を使うとその電気料金も請求されてしまいます。
また手続きが遅くなってしまった場合、引っ越し先で電気が繋がらなくなる恐れがあるので注意しましょう。電気切り替えの際は下記の相談窓口を利用してみて下さい。自分のプランにあった電力会社を教えてくれますよ。
電気切り替えの相談窓口はこちら!0120-985-947
スマ電のプラン

スマ電の料金プランにはホームプランとショッププランがあります。どちらのプランもエリアごとに細かく用意されています。
家庭用にも電気を供給する前は、商業施設や工場などに電力供給していたというスマ電。電気を無駄なく仕入れる方法の実施や自社の広告費用を削減するなど、これまで積んできた実績や経験を活かしてコスパの良い電力供給を実現しました。
ここでは東京電力エリアのプランを例に挙げています。その他のエリアについては公式サイトにてご確認ください。
■ ホームプラン:ぐーんと!スマ得ホームプラン ※東京電力エリア/従量電灯B相当
ぐーんと!スマ得ホームプランは契約アンペアが30~60Aの方が対象です。契約期間は6ヶ月で自動更新となっています。
料金の内訳は次のとおりです。
・基本料金-スマ電定額割引+電力量料金+燃料調整費+再エネ促進賦課金
基本料金は東京電力と同じ料金なのですが、スマ電の定額割引が入ると、基本料金の値段がぐんと下がります。
40Aの場合、250円割引で基本料金が873円20銭に、50A・60Aの場合は500円割引され904円、1184円80銭となります。基本料金が安くなるのは40Aからなので、40A以上を契約する方は特にお得になると言えるでしょう。
電力量料金は
・1段目 120kWhまで=19円52銭
・2段目 120~300kWhまで=25円40銭
・3段目 300kWh以上=25円50銭
となっており、スマ電定額割引と電力量料金でしっかり電気代を抑える仕組みになっています。
■ ショッププラン
【ショッププラン(定率割)※東京電力エリア/従量電灯Cプラン相当】
ショッププランは名前のとおり、電気使用量の多い商店・ショップに向けたプランですが、使用量が多ければ一般家庭でも契約できます。
料金の内訳は次のとおりです。
・(基本料金+電力量料金)×スマ電定率割引+燃料調整費+再エネ促進賦課金
基本料金、電力量料金は東京電力と同じです。基本料金は1kVAあたり280円80銭。
電力量料金は次のとおりです。
・1段目 120kWhまで=19円43銭
・2段目 120~300kWhまで=25円91銭
・3段目 300kWh以上=29円93銭
スマ電定率割引は契約容量に応じてどれくらい割引するのか決まります。契約容量が6~10kVAの場合8%の割引、11~20kVAの場合10%の割引、21kVA以上の場合は12%の割引が適用されます。
【低電圧力(東京電力エリア)】
スマ電の低電圧力プランは東京電力低電圧力と同じ内訳です。基本料金は1kWあたり1046円50銭と東京電力より約55円安い料金設定となっています。
電力量料金は夏季が16円97銭、その他季は15円42銭になっていて、東京電力の低電圧力プランより安くなっています。
スーパーで買えちゃう!?スマ電の電気

スマ電の大きな特徴は、「スーパーマーケットで契約ができる」という点です。スマ電パートナーのスーパーならスマ電への加入ができると言います。
スーパーにスマ電ののぼりやポスターが掲示してあれば、そのスーパーはスマ電パートナーという証拠。買い物のついでに気軽にスマ電に加入することができます。
アピタ・ピアゴ、Aプライスなどいつも買い物に利用しているスーパーで簡単に契約することができます。スマ電パートナーのエリアは順次拡大していく予定だそうで、ますます電気を選ぶことが身近になりますね!
また成約後、特典がもらえるのもスーパーで契約する利点の一つ。ポイントサービスや商品割引、プレゼントなどのお買い物特典や最大10%の電気代割引など提携しているスーパーによって提供しているサービスや特典が違うのも個性があっていいですね。
なお、申し込みの際スマートメーターの設置が必須条件となります。ご自宅にスマートメーターが設置されていない場合は、取り付け工事が必要になりますのでまだスマートメーターを設置していない方、取り付けについて不明点がある方は聞いておくと良いでしょう。
電話で簡単!停電時も安心

いざ電力会社の切り替えをしようと思っても、手続きや申し込みが面倒そうというのがネックではないでしょうか。
「申し込みが面倒臭そう」、「複雑そうで不安」そんな方には電話での申込みがおすすめです。スマ電サービスセンターでは、サービスについて丁寧に案内してくれるほか、希望すればそのまま電話での申込みもできます。
年末年始を除いてほぼ毎日10:00~20:00まで営業しているので、平日忙しい方でも連絡を取りやすいかと思います。
また、お引越しの際は入居1週間前までにサービスセンターに申し込みすれば、入居日からスマ電のサービスを利用できます。お引越し先で継続利用したい方も同じく、入居1週間前に連絡すれば、入居日から利用開始できます。
入居後まだ電力会社と契約していない場合は、入居日に遡って契約することも可能です。お引越しは何かとバタバタしがちですから、すでに入居してしまった場合でも慌てずに契約できるとうれしいですね。
もちろん契約後、電線や配電設備などが変わることはないので、供給のクオリティが下がることはありません。4年に1度の定期点検も変わらずおこなわれるので安心です。
申し込みの流れ
①申し込み
インターネット、電話、「スマ電」を取り扱っているスーパーマーケットなどの店頭、申込書のどれかにて申し込み。
契約中の電力会社への解約手続きは不要です。
②電力メーターの取替え(必要な方のみ)
立ち会いは原則不要。
③利用開始
契約完了メールと利用開始のお知らせハガキが届き、次の検針日から利用開始になっています。
目安は約2週間~1ヵ月半です。
まとめ
スマ電のプランは細分化され、各地域別に適したプランを提供しています。ホームプランの場合、30A以上から契約できるようになっていますが、基本料金が安くなるのは40A以上からなので、40A以上を契約する方が特にお得です。
ショッププランも独自の割引をおこなっており魅力的ですが、ホームプランの割引額の高さを考慮するとホームプランを利用するほうがメリットは多いでしょう。スマ電は、商店やショップなどに比べて使用量が少ない一般家庭におすすめです。
スーパーで加入できるほか、電力供給対象エリアも広い部類なので、お引越し先でもスムーズに契約可能かと思います。申し込みが簡単なのはポイントが高いですよね。
またスマ電の加入にはスマートメーターの設置が必須ですが、サービスセンターで丁寧に案内してもらえるので安心です。
スマ電の口コミや評判
電力自由化になってから、自分は実践して節約しているがかなりお得。
東京電力で契約すると月2000円だけど、スマ電なら月1200円くらいの半額近く。海外旅行で長期いないと1000円切るときもある。
— 退職決定!世界一周計画中。現在、セブにて留学中。 (@antraveller1) 2019年8月7日
そういえば…さっき夕食買いにいくついでに電気代とガス代払ってきたんだけど、、
スマ電の夜割は安いなぁ、、
熱中症で死にかけたから寝てるあいだずっとエアコン設定18~20度だった&独りだと静かなところで眠れんからテレビ(ネット動画※Wi-Fi)付けっぱなし、、
それで5千円いかなかった…
— cg (@caminaligoroor1) 2018年9月16日
スマ電にしたら電気代下がったわ。うれしい。
— 金ちゃん (@knym) 2017年11月4日
電気を東京電力従量電灯 B からスマ電の夜得+プランに変更した結果 4/22-5/21 の電気代は 7340 円まで減りました!! 月 27000 円の電気代を払っていた時代を考えると月 2 万もお得…すごい… https://t.co/UZdLwq4dbN
— シュニル (@shunirr) 2018年6月18日
スマ電の驚きの安さに感動している人がツイッターに多数いました。皆さん具体的にどれくらいの費用を支払っているかを記載しているのですが、本当に安いです。他社から乗り換えた方の中には、半額まで値段が下がった方や2万円下がった方もいました。月にこれだけの値段が浮けば、他のことにお金を回せますよね。
こんなに電気代が安くなるなら契約を検討しちゃいますよね。そのときはスーパーマーケットでも簡単に契約できるので活用してください!
会社情報
・会社名:株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ
・住所:〒102-0083 東京都千代田区麹町3-7-4 秩父屋ビル
・電話番号:0120-905-973
・電話受付時間:10:00~20:00
・定休日:年末年始